FP-1100サブCPU制御参考プログラム・リスト

ごくごく一部で求められていたような気がしたので、FP-1100のサブCPU直接制御サンプルプログラムをまとめてみました。実記でもエミュレータでも動くように調整しました。ご自由にお使い、または参考にしてください。 冒頭はサンプルです。実際必要なのはSUBI…

FP-1100のサブCPU乗っ取りについて

>>>>>>>こちらにサンプルコードをまとめてみました。 FP-1100は画面表示・キー入力・BEEP音その他の入出力関係がサブCPU側に切り離されていて、本来メインCPUからはBASICルーチンを介してしかアクセス出来ない。用意されたサブCPUとのやりとりルーチンは、送…

MZ-80BにiPhoneを繋ぐ

こちらのページを参考にMZ-80Bのライン入出力ユニットを作ってみた。用途としては外部のデータレコーダを使うというよりはiPhoneを直接繋いでPCとデータをやりとりするのが主になると思ったので、コネクタはiPhoneの4極3.5mmプラグがそのまま刺さるようにし…

FP-1100はマイファーストマイコン。未だに思い入れハンパない。当時理解しきれなかったサブCPUの直接制御関連を今こそマスターしたい。とりあえずおぼえ書き。後日まとめる。■FP-1100 マシン語モニタ命令表 DMxxxx,yyyy メモリダンプ CMxxxx メモリ書き換え …

PIC32MXのMZ-80エミュレータ作ってみた

ランニングエレクトロニクスでしばらく品切れだったPICボード、SBDBT32が入荷されたようなのでこちらのページにあるMZ-80エミュレータを作ってみた。内容も詳細に書かれていて非常に勉強になる。すばらしいページをありがとうございます。 このボード、USBと…

JR-200のコンポジット出力改造

松下電器のJR-200は1982年に発売された8ビットのホームコンピュータ。 CPUは6802相当、RAM32KB、カラー8色。画面は64*48ドットのセミグラフィックとキャラクタ表示のみだがユーザー定義文字を使ってある程度グラフィカルな表現もできる。 海外でも発売されて…

unityおぼえがき3

■コリジョン衝突した相手のタグを取得 function OnCollisionEnter(collision:Collision){ if (collision.gameObject.tag=="xxxx") {} }collision.gameObject.nameだと名前を所得。 ■インスタンスで作った相手のゲームオブジェクト所得 var obj : GameObject;…

unityおぼえがき2

■Physics.Raycast()で戻ってくる値hit.point 座標 hit.normal 面の角度 hit.distance 距離 hit.collider コリジョン情報 var hit : RaycastHit; Physics.Raycast(origin, direction, hit,distance,layerMask); if (hit.collider.gameObject.tag=="Player") {…

unityおぼえがき

自分のためのメモです。■CharacterControllerはCharacterController.Moveを実行したときにCollisionに当たった方向としてCollisionFlags.CollidedXxxxxを返す。 CollidedAbove 上 CollidedSides 横 CollidedBelow 下 CollidedNone collisionFlags = controll…